fc2ブログ

覚えなくてもいい英単語 

経費を払って欲しいという、催促のメールがスコットランド人の友達から来ました。
英国人の連れは、金にもならないようなしょぼい仕事をしておりまして、その関係の催促メール。
プリント屋さんで、プリントのコピーを取ってもらうという、それだけのことの、経費請求です。


たいした金額の請求ではないのですが、これの凄いところは、バス代まで請求してきていること。
しかも、一切のレシート無し請求で、大雑把に、15ポンド、と指定。
スコットランド主要都市部のバス代がどのくらいかかるのか分かりませんが、それ以外は絶対に5ポンドは越えないような内容なのに。
さり気なく、大胆な、水増し請求。
これが若者とか学生だったら、最初からちょっと余計にお金渡した方がよいだろうし、ちょっとくらい水増しされても別にヘンな気分もしないのですが、これを50代男性(そこそこ稼いでる)にやられると、もう、ただただ力無く笑うしかないです。


連れは、以前にも同じことで遠方に住んでいる友達(50代)にコピーを取ってもらったことがあります。
費用は払うからと申し出たのに、全く催促無し。
多分5ポンドにもならないような額なので、忘れてしまったのか、連れの仕事が上手く行っていないことがわかっての配慮なのか、単なる面倒臭がりなのか。
ま〜、いい歳いった良いおっさん達は、そのくらいの細かいお金に関してはおおらか〜、ですよね、普通は。


ところで、ケチのことを、英語のスラングで、tight-aresといいます。
連れが「こいつはやっぱり tight-ares だ」と言ってました。
私も貧乏人なので tight-ares ですが、tight-aresだと思われたくないしやり取りが面倒臭いので、こういう時お金を払ってしまうタイプかも知れません。




にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

うーむ、初めて聞く英単語でした。さすがスコットランド人!v-62

Re: No title

覚えない方が良い英単語、ですね。
お尻関係のキタナイ言葉が多いのが英語の特徴って、学校で教えて欲しい。