サハラ砂漠を近くに感じた大気汚染
先週の水曜日と木曜日、4月2、3日に大気汚染警報が出されました。
大気汚染指標(1〜10)マックスの10を記録。
英国から日常的に排出される汚染、それにヨーロッパ大陸からの汚染も流れ込んだ上に、遥か彼方のサハラ砂漠からの粉塵も辿り着いて、視界の悪い日でした。
まさかサハラ砂漠からも影響がでるとは思いませんでした。
地球ってけっこう小さいな〜、とかなんだかわかの分からない感動を覚えました。
天気予報では、ぜんそくや心臓、肺に持病のある方に気をつけるように呼びかけていました。
あとは、屋外での激しい運動は控えるようにと。
水曜日は何も問題もなく、持病もなにもない私は「これって、健康体の私にはなんの影響もないんではないの?」と大気汚染を甘く見始めました。
ニュースでは、大気汚染関連で救急車がいつもより40%忙しくなったようですが、それは元々持病のある人。
私は大丈夫だ、そうだ、今日はヒマだし、久しぶりにジョギングにでも行ってみよ〜、ということになりました。
天の邪鬼、ってやつですね。
外で運動しないでと言われると急にしたくなる。
そして、実行してしまう。
サハラ砂漠からの砂塵でコンタクトレンズ入れている目のほうが体調より心配でしたが、なんとかなるだろうと楽観的。
外に出ると、大気汚染の注意、勧告を無視して走っている人を見かけました。
ほ〜ら、やっぱりなんとかなるわよ〜。
と、走ること1キロ。
もともと体力もないし体も重いので、ゆっくりしか走れないので、余裕です。
公園に向けて、排気汚染を避ける目的もあって車通りの少ない住宅地の裏道を走りました。
問題なし。
そして1キロと200メートルくらい。
なんだか、胸の辺りが痛い。
いつも無理しないけれど、大気汚染のニュースもあったので余計に無理しないと決めていたのでそこでジョギングをやめてみました。
そしたら、一気に咳が爆発〜!
一度走るのをやめたら、咳は出続けるし、呼吸困難になるわで、ゆっくりと歩きながら時間をかけて、時には立ち止まり、体調が元に戻るのを待ちました。
多分、15分くらいかかったと思います、呼吸が完全に回復するまで。
こちらに来てから、知り合い(英国人も外国生まれで英国で生活している人も日本人も)からもらうアドバイスとか注意とか有難いお言葉とか役にたった記憶がないので、大気汚染情報もそのレベルでうっかりと軽く捉えてしまいました。
いや、ホントに汚染されてたのですね。
まさかちょっと走っただけでこんなに苦しくなるなんて。
サハラ砂漠、恐るべし。
多分、一生サハラ砂漠に行くことはないけれど、大変過酷な環境だということを感じました。
汚染警報が解除されて、走れなかったので不満が溜まっていたので昨日またジョギングに出かけてきました。
空気、吸えました。
問題無し。
気持ちよかったです。
そして、遅いけれどこれだけ走れる健康な体であることに感謝です。

にほんブログ村
大気汚染指標(1〜10)マックスの10を記録。
英国から日常的に排出される汚染、それにヨーロッパ大陸からの汚染も流れ込んだ上に、遥か彼方のサハラ砂漠からの粉塵も辿り着いて、視界の悪い日でした。
まさかサハラ砂漠からも影響がでるとは思いませんでした。
地球ってけっこう小さいな〜、とかなんだかわかの分からない感動を覚えました。
天気予報では、ぜんそくや心臓、肺に持病のある方に気をつけるように呼びかけていました。
あとは、屋外での激しい運動は控えるようにと。
水曜日は何も問題もなく、持病もなにもない私は「これって、健康体の私にはなんの影響もないんではないの?」と大気汚染を甘く見始めました。
ニュースでは、大気汚染関連で救急車がいつもより40%忙しくなったようですが、それは元々持病のある人。
私は大丈夫だ、そうだ、今日はヒマだし、久しぶりにジョギングにでも行ってみよ〜、ということになりました。
天の邪鬼、ってやつですね。
外で運動しないでと言われると急にしたくなる。
そして、実行してしまう。
サハラ砂漠からの砂塵でコンタクトレンズ入れている目のほうが体調より心配でしたが、なんとかなるだろうと楽観的。
外に出ると、大気汚染の注意、勧告を無視して走っている人を見かけました。
ほ〜ら、やっぱりなんとかなるわよ〜。
と、走ること1キロ。
もともと体力もないし体も重いので、ゆっくりしか走れないので、余裕です。
公園に向けて、排気汚染を避ける目的もあって車通りの少ない住宅地の裏道を走りました。
問題なし。
そして1キロと200メートルくらい。
なんだか、胸の辺りが痛い。
いつも無理しないけれど、大気汚染のニュースもあったので余計に無理しないと決めていたのでそこでジョギングをやめてみました。
そしたら、一気に咳が爆発〜!
一度走るのをやめたら、咳は出続けるし、呼吸困難になるわで、ゆっくりと歩きながら時間をかけて、時には立ち止まり、体調が元に戻るのを待ちました。
多分、15分くらいかかったと思います、呼吸が完全に回復するまで。
こちらに来てから、知り合い(英国人も外国生まれで英国で生活している人も日本人も)からもらうアドバイスとか注意とか有難いお言葉とか役にたった記憶がないので、大気汚染情報もそのレベルでうっかりと軽く捉えてしまいました。
いや、ホントに汚染されてたのですね。
まさかちょっと走っただけでこんなに苦しくなるなんて。
サハラ砂漠、恐るべし。
多分、一生サハラ砂漠に行くことはないけれど、大変過酷な環境だということを感じました。
汚染警報が解除されて、走れなかったので不満が溜まっていたので昨日またジョギングに出かけてきました。
空気、吸えました。
問題無し。
気持ちよかったです。
そして、遅いけれどこれだけ走れる健康な体であることに感謝です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ぷうままさんへ
呼吸が回復してその後かわりなくて、よかったですね。
安心しました。
読んでいて、運ばれでもしたのかと心配しました。
大気汚染とか、人間がばら撒く悪の環境は
身体の小さい動物達には、より急速に異変が(異常)が出ているはずだと
考えると、なんか、悲しい。
「霧のロンドン」が汚染の「粉塵のもやのロンドン」って
こんなのダメですよね。
2014-04-07 12:37 ドラゴ URL 編集
Re: ぷうままさんへ
ということは、北アフリカの国々は日常的にサハラの砂に悩まされているのかも。
それよりも、ロンドンの地下鉄はいまだにすすだらけで空気汚れているのに、誰もきれいにしようとか言わないのは何故?
2014-04-08 07:10 ぷうまま URL 編集
No title
サハラに舞う羽根、思い出しました。
降砂。びっくりしました。
地図を広げてもびっくり。
お大事になさってください。
2014-04-08 23:36 hippopon URL 編集
hippoponさん
2日間だけの大気汚染警報でした。
ぜんそくもちの方は大変だったようです。
2014-04-09 05:27 ぷうまま URL 編集
No title
健康のために走っても、悪い空気を吸ったら同じですね。
走るのが良いのか、悪いのか?分からない環境問題。
もうひとつ注意点ありましたよ。
「人的被害」とか、夜道、早朝は避けてね。
2014-04-10 03:51 Sabimama URL 編集
Re: No title
夜は、場所にもよるけどそんなに怖くない、と思ってます。
人がいる繁華街とか、大丈夫。
週末の早朝は怖いらしいです。
場所によっては、パーティーとかクラブ終わりの酔っぱらいが〜。
2014-04-10 05:35 ぷうまま URL 編集
No title
また遊びに来ます!!
2014-06-21 10:36 履歴書の書き方の見本 URL 編集
Re: No title
2014-06-23 06:45 ぷうまま URL 編集