そういえば、ブログはじめてから10キロ以上太りました
そーなんですよねー、いや太って太って仕方なかったんです。
徐々に順調に太り続けて、二年前に愛猫ぷうが旅にでてから、豪快に脂肪を蓄えたようです。
ふるーい壊れたアナログの体重計しかないので(多分、実際の体重より約3キロ軽く表示される、買った方がいいよねー、絶対)、正確な体重は分かりません。
が、2月に帰国したときに、スーパー銭湯でさり気なく乗ったタニタの体重計が示した体重にはさすがに驚愕し、つい二度乗りしてしまいました(変わる訳ないのに)。
犬じゃなくて、猫がいなくなって太る。
犬がいなくなったら散歩に行かなくなるから太る、ということもあるでしょうけど、猫がいなくなって太るというのはおかしいですよね。
でも、猫がいなくなって外に出るって、結構それなりに辛かったのです。
猫がいなくなって、私はちょっと引きこもりになってました(もともと引きこもりな性分なのに)。
まず、帰宅するのが辛い。
それまでは「ぷう、お出迎えに来てくれるかな」とか思いながらドア開けていたから。
そして、猫御飯とか猫砂を買っている人や持って歩いている人を見るのも辛い。
それまでは、私もそうだったのに。
ぷうがいなくなるまで、スーパーのペットコーナーを横目で見て寂しい思いをしている人がいるかもしれない、なんて考えたこともありませんでした。
家にいるのもそれなりに辛いのですが、外にでるのもそれなりに大変な思いをして、外に出たら出たで遊んでくれる猫さんを求めてふらふらと住宅地を歩き回ったり、遊んでくれる猫さんに会えると嬉しいと同時にさみしくもあり、満たされない。
それなら、いっそのこと家でゲームでもやっていたほうが、気が紛れました。
あ、それから食べて気を紛らわしてたのですね。
で、かなりでぶでぶになってしまいました。
夏からダイエットで、5キロくらいは減ったのですが、停滞期にはいって2ヶ月以上。
5キロ減ってもまだまだでぶでぶしてまして、ぷうが旅立つ前に着られた服でまだ入らないものもあります。
やせなきゃなー、健康的に。
ぷうも、きっとそう願っているもの。

にほんブログ村
徐々に順調に太り続けて、二年前に愛猫ぷうが旅にでてから、豪快に脂肪を蓄えたようです。
ふるーい壊れたアナログの体重計しかないので(多分、実際の体重より約3キロ軽く表示される、買った方がいいよねー、絶対)、正確な体重は分かりません。
が、2月に帰国したときに、スーパー銭湯でさり気なく乗ったタニタの体重計が示した体重にはさすがに驚愕し、つい二度乗りしてしまいました(変わる訳ないのに)。
犬じゃなくて、猫がいなくなって太る。
犬がいなくなったら散歩に行かなくなるから太る、ということもあるでしょうけど、猫がいなくなって太るというのはおかしいですよね。
でも、猫がいなくなって外に出るって、結構それなりに辛かったのです。
猫がいなくなって、私はちょっと引きこもりになってました(もともと引きこもりな性分なのに)。
まず、帰宅するのが辛い。
それまでは「ぷう、お出迎えに来てくれるかな」とか思いながらドア開けていたから。
そして、猫御飯とか猫砂を買っている人や持って歩いている人を見るのも辛い。
それまでは、私もそうだったのに。
ぷうがいなくなるまで、スーパーのペットコーナーを横目で見て寂しい思いをしている人がいるかもしれない、なんて考えたこともありませんでした。
家にいるのもそれなりに辛いのですが、外にでるのもそれなりに大変な思いをして、外に出たら出たで遊んでくれる猫さんを求めてふらふらと住宅地を歩き回ったり、遊んでくれる猫さんに会えると嬉しいと同時にさみしくもあり、満たされない。
それなら、いっそのこと家でゲームでもやっていたほうが、気が紛れました。
あ、それから食べて気を紛らわしてたのですね。
で、かなりでぶでぶになってしまいました。
夏からダイエットで、5キロくらいは減ったのですが、停滞期にはいって2ヶ月以上。
5キロ減ってもまだまだでぶでぶしてまして、ぷうが旅立つ前に着られた服でまだ入らないものもあります。
やせなきゃなー、健康的に。
ぷうも、きっとそう願っているもの。

にほんブログ村
スポンサーサイト