fc2ブログ

ワールドカップ、イングランドは応援しません


ワールドカップ。
イングランドを応援してません。
普通、英国しかもイングランドにいるんだからフットボール(サッカーはアメリカ式英語)イングランドを応援していると思われてもしかたないです。
別に、私、イングランドとか英国が好きでこの国にいるわけじゃないもん。
どちらかというと、この国好きじゃないです。
(それどころか、かなり嫌いだなー)


だって、結構長いこといると、あんなこととかそんなこととか、嫌なこと一杯経験して、この国にいる人間への憎悪と怨恨(!!!)で満ち満ちてしまってきているのです。
若い時に英国が好きになったのも、理由は大きく二つ。
ひとつは、文化的なこと。
音楽とか、ポップカルチャーとか、文学とか、映画とか。
そういうもに傾倒していたからですね。
ふたつめは、若かった時は日本のバブル期で、しょぼくて地味で金もなく野心もなくキラキラのノリと価値観についていけず、90年代前半の英国に初めて着た時、まだまだ地味で何もかもボロボロで、円高ポンド安で金がなくても自尊心が傷つかず、若者は古着とか適当なもの着ていてブランドなんかもっていないので、すごく安心したというか、ホッとしたというか。
だから、それ以外の英国やイングランドというものは、今でも余り興味関心が持てません。
私が好きなのは、ポップカルチャーやサブカルチャーの文化面と、しょぼくてじめじめしていて地味な斜陽の英国。
繁栄を極めた植民地時代の名残の高慢に満ちた価値観とか、英国王室とか、超金持ち達の生活とか、興味ないです、基本的に。


だから、なんとなく住み着いてここにいて訳の分からない差別や区別やセクハラ(注・以上全て白人系英国人のみでなく移民や移民系も含む)やイジメ(注・日本人も含む)にあって、すっかり鬱屈して、もともと寛大ではない私はますます性格がねじ曲がってしまいましたね。
自分のなかのどす黒いものが、育ってしまって(汗)。
人間とはそんなものって、諦めるしかないよね。
(ま、最初から英国好きじゃなくて住んでいたら、嫌われたり苛められるかもね。私の態度にも高慢なところがあったのだろうし。でもセクハラとか痴漢は別問題、あれらは一生許しません)


ワールドカップでもオリンピックでも、応援するのは、やっぱり日本。
イングランドは、どーなってもいいです。
どうせなんとなく予選勝ち抜いて、そのあとすぐ敗退するんだろうな。
だいたい、いつもそんな感じですから、イングランドは。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ワールドカップ、対コロンビア戦はじまった



ワールドカップ、日本vsコロンビア戦始まりました!

日本戦は心臓に悪いから(?)観ないようにしています。
でも、今回は英国の新聞、The Guardian ガーディアンのネットサイトで日本語によるライブブログを発見。
最初は、英語版のライブ速報を日本語を自動翻訳したものかと思ったのですが、違いました。
ちゃんとした日本語です!
しか〜も、サッカーの知識が豊富な方がライブブログしています。
日本寄りで、詳しい解説。
これはいいですね。


サイトはこちらから。
21時キックオフということは、日本のファンに向けて発信しているようですね。
英国在住の日本人も、いるんだよ〜
21時キックオフで日本対コロンビア。ガーディアンのライブブログを日本語でも提供します!


あのBBCのネットサイトも、ライブブログをしてくれているのですが、相変わらず英語オンリーです。
日本ではたいした知名度のないガーディアン誌が、こんなにガンバってくれていて、感謝そして感激。


日本がんばれ〜
ガーディアンのライブブログの中の人も、がんばって下さい。
応援してます。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

夜間頻尿だと思ってた

ぷうが旅にでてから、早いものでもうすぐ2年になります。
にゃんこのいない生活。
猫用トイレをきれいにする必要のない生活。
スーパーに人間用の食べ物を買い更に猫用の食べ物を買わなくてもいい生活。
もふもふしてくれるにゃんこのいない生活。
つまらない。
さみしい。


そして、気付かされたこと。
私は、頻尿ではありませんでした。
以前は、夜中に必ず一度はトイレで起きていました。
だから、いわゆる頻尿なのかと思って、健康テレビ番組でそんな特集をしたときは観ていたし。
それが、ぷうがいなくなってから、一年くらいたって、ようやくぷうのいない日常を受け売れるようになって、ふと気付いたのです。


あれ?
最近、トイレで起きてない、と。


トイレで起きていたのではなかったようです。
にゃんこが、ベッドにいなくてそれが寂しくて、起きていたみたい。
トイレは、そのついで。
あるいは、言い訳。
トイレの後で、いつもぷうを見つけて抱っこして枕元にいてもらって、また眠りにつくということをしていました。


どれだけ、猫に依存していたんだろう、私は。
ぷうは、そんな私に我慢強くつき合ってくれた。
優しくしてくれた。


申し訳ない。
ごめんなさい。
そして、ありがとう。


しっかし、頻尿の原因が猫依存って、ちょっとネット探索したけど、どのページにも載ってないよねー。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

英国式の食事にするには



英国式の食事にするのには、チップス(揚げたジャガイモ)をつけること。
それだけ。
簡単なものです。


ある日の英国人の連れへの夕食。
ビーフンが安かったので、適当に野菜とか卵とか鶏肉とか突っ込んでカレー粉ベースの味付け。
(カレー粉使うと、味付けいい加減でもなんとかなるから楽)
noodle chips
チップス付ければ、文句も言うまい。


連れは、パスタもいつもチップス付けて食べてます。
ステーキパイとか、フィッシュ&チップスとか、超英国的な野菜不足で薄茶色っぽいものを皿に並べた食事が大好き。
古いタイプの英国人の連れは、味に関しては冒険心のかけらもないので日本食や珍しい食材には関心が薄く安上がりです。
でも、こんな連れと暮らしていると、私も味覚音痴になり食事の腕は上がることはありません。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村