英国は、いつまで『英国らしさ』をたもてるの?
英国首相のテレーザ・メイが、米国の新大統領トランプを訪問する初の外国のリーダーとなりました。
ま、そういうものよねー、米英はいつも仲良し。
ここまで仲良くなっちゃうんだから→トランプ大統領とメイ首相、仲むつまじく手を握り合う(画像)。
EUを離脱する予定の英国としては、代わりに自由貿易をする相手国を目下物色中でして、米国や中国はそのトップリストです。
EU離脱以前も以後も、テレビのニュース番組が自由貿易を希求する英国民を取材すると決まって中小企業の製造業でして、「関税がなければ中国に売れるのに」といった、締めくくり。
でも、英国の製造業って、凄く弱体化してからかなり経ってるんですけど。
何故か英国民は、いまだに自国の製造業がさかんだと思い込んでるんですよねー。
過去の栄光をひきずっているのか。
ソニーもトヨタもサムソンも、英国の会社だと勘違いしてるんでしょうか?
『エンジニア』という職種が絶滅種に指定されてもいいのではないかと思うくらい、普通に生活している限りロンドンでは滅多にエンジニアの方に出会いません。
会ったら会ったで「日本はいいな〜」とか、言われるんです。
それくらい製造業に弱い英国が他国と貿易協定を締結し、関税無くしたところで、海外への輸出量がそんなに簡単に改善するのでしょうか。
それよりも、海外から英国に入ってくる物の方が増えるでしょうね。
やはり米国は、多角的にいろいろな産業が豊かです。
牛肉や果物、スナック菓子など食料品や医療関係(保険から薬まで)がいっぱい米国から入ってくる可能性って、ないのかな?
医療/医療保険は、来そうです。
Theresa May suggests UK health services could be part of US trade deal
英国の国営の医療サービス、NHSのことはこととん嫌いだし信用できないし最低最悪だと思っています。
でも、英国民にとっては絶対に必要。
必要悪、だけど。
完全に民間会社が病院を好き勝手に運営すると、もっと悪くなる可能性もあります。
(民営化してカオスに陥った好例は、鉄道。日本では民営化が成功したのでそれが当たり前だと思っていたのですが、こちらでは料金は高くなりサービスは悪くなり英国の鉄道はボロボロ。高速鉄道の開発は日本より40年くらい遅れているし、HITACHIさんのような海外の会社に車両造ってもらわないといけないくらい、鉄道に関する製造業もすさんでいるみたいだし)
英国民の誇り『タダのNHS』は、まさか米国に切り売りしないのでしょうね?

にほんブログ村
ま、そういうものよねー、米英はいつも仲良し。
ここまで仲良くなっちゃうんだから→トランプ大統領とメイ首相、仲むつまじく手を握り合う(画像)。
EUを離脱する予定の英国としては、代わりに自由貿易をする相手国を目下物色中でして、米国や中国はそのトップリストです。
EU離脱以前も以後も、テレビのニュース番組が自由貿易を希求する英国民を取材すると決まって中小企業の製造業でして、「関税がなければ中国に売れるのに」といった、締めくくり。
でも、英国の製造業って、凄く弱体化してからかなり経ってるんですけど。
何故か英国民は、いまだに自国の製造業がさかんだと思い込んでるんですよねー。
過去の栄光をひきずっているのか。
ソニーもトヨタもサムソンも、英国の会社だと勘違いしてるんでしょうか?
『エンジニア』という職種が絶滅種に指定されてもいいのではないかと思うくらい、普通に生活している限りロンドンでは滅多にエンジニアの方に出会いません。
会ったら会ったで「日本はいいな〜」とか、言われるんです。
それくらい製造業に弱い英国が他国と貿易協定を締結し、関税無くしたところで、海外への輸出量がそんなに簡単に改善するのでしょうか。
それよりも、海外から英国に入ってくる物の方が増えるでしょうね。
やはり米国は、多角的にいろいろな産業が豊かです。
牛肉や果物、スナック菓子など食料品や医療関係(保険から薬まで)がいっぱい米国から入ってくる可能性って、ないのかな?
医療/医療保険は、来そうです。
Theresa May suggests UK health services could be part of US trade deal
英国の国営の医療サービス、NHSのことはこととん嫌いだし信用できないし最低最悪だと思っています。
でも、英国民にとっては絶対に必要。
必要悪、だけど。
完全に民間会社が病院を好き勝手に運営すると、もっと悪くなる可能性もあります。
(民営化してカオスに陥った好例は、鉄道。日本では民営化が成功したのでそれが当たり前だと思っていたのですが、こちらでは料金は高くなりサービスは悪くなり英国の鉄道はボロボロ。高速鉄道の開発は日本より40年くらい遅れているし、HITACHIさんのような海外の会社に車両造ってもらわないといけないくらい、鉄道に関する製造業もすさんでいるみたいだし)
英国民の誇り『タダのNHS』は、まさか米国に切り売りしないのでしょうね?

にほんブログ村
スポンサーサイト