ぷうはまだまだ若いんだよ
おっさん猫ぷうは、この5月で15歳になりました。
正確に誕生日がわからないので、4月下旬から5月の頭、と大雑把に勘定していますが。
そろそろおじいちゃんと呼ぼうかとか、ブログ村のカテゴリーを高齢猫にしようかなとか、ちょっと考えました。
英国では14、15歳くらいで猫さんは往生と考えられているようですが、先住猫さんが19歳まで持病なく元気に生きたので、15歳はまだまだお子様だと思っています。
おじいちゃん扱いしたら、ホントにおじいちゃんになってしまうかもしれないから、これからも今まで通り、赤ちゃん扱いしていきます。

今日は、生まれて初めて掃除機かけても、ぷうは逃げなかったし隠れませんでした。
いつもは、布団の下にもぐりこんだり、掃除機をよけて移動したりと、こそこそしまくっているのですが。
ぷうのベッド、つまり私の枕の上で、私がダイソンをかけるのをじっと見ていました。
まさか、病気???
と、思いましたが、相変わらずよく食べて、トイレの後はちょっと走って、甘えて寄ってきました。
最近、足場が組まれてしょっちゅう工事のうるさい騒音を聞かされて少しは慣れたのでしょうか。
それとも。
単なる老化?
とりあえず、ぷうは今日も元気に寝て食べて暮らしました。

にほんブログ村
正確に誕生日がわからないので、4月下旬から5月の頭、と大雑把に勘定していますが。
そろそろおじいちゃんと呼ぼうかとか、ブログ村のカテゴリーを高齢猫にしようかなとか、ちょっと考えました。
英国では14、15歳くらいで猫さんは往生と考えられているようですが、先住猫さんが19歳まで持病なく元気に生きたので、15歳はまだまだお子様だと思っています。
おじいちゃん扱いしたら、ホントにおじいちゃんになってしまうかもしれないから、これからも今まで通り、赤ちゃん扱いしていきます。

今日は、生まれて初めて掃除機かけても、ぷうは逃げなかったし隠れませんでした。
いつもは、布団の下にもぐりこんだり、掃除機をよけて移動したりと、こそこそしまくっているのですが。
ぷうのベッド、つまり私の枕の上で、私がダイソンをかけるのをじっと見ていました。
まさか、病気???
と、思いましたが、相変わらずよく食べて、トイレの後はちょっと走って、甘えて寄ってきました。
最近、足場が組まれてしょっちゅう工事のうるさい騒音を聞かされて少しは慣れたのでしょうか。
それとも。
単なる老化?
とりあえず、ぷうは今日も元気に寝て食べて暮らしました。

にほんブログ村
スポンサーサイト