fc2ブログ

この歌、すごすぎ

歌詞の全てに、共感できるなんて。




こういったものが、YouTubeのオススメででてきてしまう。
そんなに猫ばかり観ている訳じゃないのに。
どっちかというと、ねずみ年のせいなのかで、カピバラさんにを観て癒されているというのに。

今年こそ、猫離れするぞ。
今年こそ、猫中毒、治すぞ。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



猫派は教会行かないみたい

猫愛好家は教会に行く傾向が弱い、という記事を見つけました。
Cat lovers less likely to go to church, research suggests
信仰心のあつい人は、無信仰の人より猫を飼っていない、とのこと。
なんとなく、わかるわあ。
私も、特に何の宗教にも関わっていないもの。
英国人の連れも、教会とか子供の時行ったきりみたいだし。


で、無信仰の人達は、猫を『神の代わり』とみなしているのではないか、ということ。
Church-goers are less likely to own a cat than atheists - partly because some of the latter see cats as a "god substitute", according to research.
2013-03 もふなぷう


当ったり前じゃないですか〜
猫は、宗教、ですo(^▽^)o



にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

猫砂、4袋あります


愛猫のぷうが旅立ってから3年と半。
2013-02-16 ぷう


さすがに、いまだに猫砂が家にあるのはちょっと、と思いました。
キッチンの押し入れみたいなところの一番下に、ずーっとしまってあるんですよね。
猫砂、4袋も。
収納スペースをちょっと拡張できるし、猫砂を処分したほうがいいな。
滅多にまともに整理整頓をしない私がようやく重い腰をあげたのでした。
(私は、部屋とか気がつくと散らかってしまうダメ人間でして。そして、英国人の連れは、片付けるといった概念が無い無頓着人間。家中、すごいことになっています)


ところが、両手で猫砂を持った瞬間、わっ、と涙。
自分でもびっくり。
猫砂の、重み。
その重さが、一気に感情を爆発させたみたい。
猫砂には、「自由におもちかえりください」とメモを貼って一目につくところに置こう、とか具体的なことも考えていたし、家中をきれいにしたかった。
猫砂がなくなってさみしくなるとか、辛くなるとか、そんなこと、思いもよらなかった。


もうぷうがいなくても大丈夫。
もう猫がいなくても大丈夫。
そう思っていたのに。
まだ、ダメかあ〜
猫依存、全然、治ってない。


キッチンの奥に、猫砂を戻しました。
年末に、もう一回、猫砂の処分、チャレンジしてみたいと思います。



にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

猫の日

10月29日はNational Cat Day、猫の日だったみたいですね、アメリカでは。
ツイッターでトレンドになっていたので、知ったのですが。
毎日、猫の日にしましょ。
毎日毎日、にゃんこさんを拝んでいたい。
2013-07 ぷう


このあいだ、フレンドリーなにゃんこさんに遭遇したのですが、この子はちょっときかん気が強くて、手首をしっかりがっしり掴んできて、猫キックされました。
にゃんこさんのお爪が皮膚にざっくりと食い込んでくる感じ、痛い、じゃなくって、もう天にも昇るような快感。
へんたい〜


にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

暑過ぎても、もふもふを想う

この数日、ロンドンは30℃越えで、暑くて、ぐだぐだだるだるになってしまいました。
この温度で『暑い』なんて言っていたら、日本では生きていけないのに。
お毛ヶの長めのぷうは、暑いときは藤製の家具がお気に入りだったなあ。

暑かったぷう

2015 hot2


明日の予想最高気温は、24℃。
人間に戻れそうです。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村